このような方にお薦めします
新入社員にICTの基礎スキルを身に付けさせたい方
| コース概要・特徴 | 様々な演習を通じて、エンジニア・営業など職種を問わず、ICT企業で仕事をする上で必要となるICTスキルを身につけます。 | 
| 対象 | 新入社員の方 | 
| 目標 | デスクトップコンピューターの簡単な分解、組立が行える ハードウェア/ソフトウェア構成がイメージでき、OS、ドライバのインストールができる PCカタログのスペックを見て具体的なイメージができる 自分でIPアドレスを設定し、共有フォルダを含む小規模LANの構築が行える  | 
| 前提条件 | 特になし | 
カリキュラム
| 日程 | 2日間 | 
- 
コンピューター基礎
 - 
コンピューターのしくみ
- コンピューターの5大機能とコンポーネント【演習】コンピューターの分解組立
 - PCカタログの主な記載事項
 - 2進数とデータ表現 【演習】2進数と文字コードの計算
 
 - 
ハードウェアとソフトウェア
- 
ハードウェア・ソフトウェアとは
 
 - 
 - 
オペレーティングシステム
- オペレーティングシステムとは -OSのインストール 【演習】OSのインストール
 - OSの操作、ファイルとフォルダー -コマンドプロンプトの操作
 
 - ネットワーク基礎
 - ネットワークの概要
- ネットワークとは 【演習】インターネット接続を含むネットワーク概略図の作成
 - プロトコルとOSI参照モデル
 
 - 有線LAN(イーサネット)と無線LAN
- LANの規格とMACアドレス
 - イーサネットと無線LAN 【演習】PCとスイッチングハブを使用したLANの構築
 
 - IP
- IPとIPアドレス 【演習】IPアドレスの設定と導通確認
 - ルーターとデフォルトゲートウェイ 【演習】ルーターを介した通信
 - IPアドレスの自動設定 -名前解決とは
 
 - WAN
- WANの種類、インターネット接続環境
 
 - Windowsネットワーク
- ユーザーアカウント -共有フォルダーの作成 【演習】共有フォルダーの作成とアクセス