お問合せ

お客様事例
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社様

ITスキルを体得すると同時に、個人の主体性・自立性を最大限引き出す新入社員研修

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社様

世界最大規模の多国籍複合企業体であるタタ・グループの一員であり、ITとデジタル技術を活用し、ビジネス、テクノロジー、エンジニアリング分野のサービスとソリューションでお客様のビジネス変革を支援する日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社様。テクノロジー分野の新入社員教育において、知識、スキルを身につけるだけではなく、新入社員の主体性・自立性を最大限に引き出すことを重視されています。今回は、同社HR人財開発部の田村様と櫻井様に、主体性・自立性を引き出す「新入社員研修」とはどのような内容なのか。そして、主体性や自立性を引き出すために工夫されている点やこだわりについて、さらに今後の展望についてもお聞きしました。

HR人財開発部
部長 Shanul Kale(カレ シャヌル) 様
田村 聡子 様
櫻井 かなえ 様

貴社の新入社員研修の内容について教えていただけますでしょうか。

田村様
弊社の新入社員研修では、講師が教壇に立ってレクチャーをするのではなく、インプットは動画を見ながらセルフラーニングで行っていただきます。そして、演習というかたちで学んだことを実践することにより知識やスキルを確実に習得してもらいます。さらに、得た知識やスキルをグループ内でシェアし合います。こうしてお互いがフィードバックし合うことで、より理解を深め、新たな気づきを得ることができます。

ITスキル研修は、大きく分けてアドバンストコースとベーシックコースがあり、事前アセスメントによりコース分けを行います。(ベーシックはさらに上級クラス、中級クラス、初級クラスの3つに分かれます)。クラスを分けることで自分のスキルに合った講習を受けることができます。今年度は、アドバンストコースは14名、ベーシックコースは177名、合計191名の新入社員が受講しました。

HR人財開発部 田村様

(ITスキル研修の基本パターン)

●学習の基本パターン

●事前アセスメントによって振り分けを行い、各受講者のスキルレベルにあった教育を実施

●研修コースフロー

研修内容で特に重視されているところを教えていただけますでしょうか。

田村様
弊社では、社員に多くの学習機会を提供しています。その多くはe-learningのコースとなっており、社員は自分の成長に必要なテーマを設定して自ら学んでいく主体性(Learning Ownership)が求められます。そのため、新入社員研修においても、ITスキルを高めるのはもちろん、主体性・自立性を身につけていただくことが大きなコンセプトになっております。

講師の方々には、ただ知識を伝授するだけではなく、受講者の伴走者として寄り添ってサポートをしていただくようにお願いしております。

HR人財開発部 櫻井様

櫻井様
また、個人の学びだけでなく、グループラーニングの手法も取り入れて、「ラーニングスクラム」というシステムを作り、困ったときに助け合えるようにしているのも特長です。

「ラーニングスクラム」のことを詳しく教えていただけますでしょうか。

田村様
受講する新入社員をいくつかのチームに分け、毎日夕方30分間、チームでその日の研修内容を振り返える時間を設けて、疑問点や困ったことがあれば仲間同士で話し合い解決してもらうというシステムがラーニングスクラムです。セルフラーニングを続けているとモチベーションが下がったり、学習についていけない場面があったり、ついつい周りから遅れるケースが出がちですが、お互いにフォローし合うことでモチベーションを下げないように工夫をしています。また、このチームは固定せずに研修内容によってメンバーを変更します。その方がより多くの人とコミュニケーションが取れますし、より多くの情報を共有できますからね。
櫻井様
受講後のアンケートで「ラーニングスクラムが良かった」という感想もありました。研修の最終日、受講者の方々にしてもらったスピーチでも、「チームの助けがあったから頑張ることができました」という話が出ていました。

HR人財開発部 部長 Shanul Kale(カレ シャヌル)様

新入社員に特に習得させたいスキルやマインドについて教えていただけますでしょうか。

田村様
スキルに関しましては、新人研修中に取得してほしいコンピテンシーを定めています。そのコンピテンシーに合致する部分のカリキュラム・動画をウチダ人材開発センタ様から提供していただき、まずはそれにしっかりと取り組んで体得していただきます。マインド的には、前述しましたように「主体性・自立性」を養うことを大きな柱としております。「育ててもらうのではなく、自ら育つ意識」。これを内定式のころから一貫して伝えていますし、内定者研修のセッションでも自学の大切さを学びます。

新入社員研修時も、講師のサポートはもちろんありますが必要最低限にとどめていただいています。そしてマインド面でもう一つ身につけてもらうようにしているのが、自ら学習したことを周りにアウトプットして還元する「シェアリング」です。お互いがフィードバックし合うことで、個人の成長を会社として組織全体の成長に繋げようという意識を持ってもらいます。

今年度の新入社員研修の成果について教えていただけますでしょうか。

田村様
アドバンストコースについては、14名全員が、CompTIA A+に合格することができたことですね。

※CompTIA A+:アメリカ シカゴに本部があるIT業界団体CompTIAが認定しているIT資格。
CompTIA A+は、ITキャリアをスタートするために必要とされる、セキュリティ、ネットワーキング、仮想化などコアとなるテクノロジーを網羅している資格。
ウチダ人材開発センタは、CompTIA 日本支局開設時より、トレーニングパートナーとして知識とスキルを身につけるための実践的な研修や教材をご提供しています。

櫻井様
私は研修時、主にアドバンストコースの方々をサポートしていました。弊社の新人社員研修の目標でもある「自分で学ぶこと」と「学んだことをアウトプットすること」の両立が達成できていたと思います。

得意なところや苦手やところを各受講者が補い合いながら切磋琢磨していた姿が研修のときも見られましたし、その結果がCompTIA A+全員合格につながったのだと感じています。

田村様
ベーシックコースについても、受講後のアンケートでも研修に対する満足度は高かったですね。研修の最後にグループ演習を行ったのですが、「ITスキルだけではなくて、プロジェクトリーダー的なスキルを同時に習得できたことが良かった」という回答もありました。
櫻井様
私は、年齢的に新入社員に近いので、一番近い存在として常に心の支えになるようにメンタルケアに力を入れていました。今回の研修についても新入社員から直接いろいろな話を聞くことがあったのですが、ベーシックコースに入っていた方でも研修が終わった後も自主的に勉強を続けて、もっと高度なスキルを身につけようとしたり、他の資格試験にチャレンジしようとしたり、自主的に次のステップを目指そうとする方がたくさんいました。IT未経験者がITの世界でキャリアアップを目指すとても良いきっかけになったのかなと思っています。

実際にどんなメンタルケアを行っていたのか教えていただけますでしょうか。

櫻井様
質問や相談は基本オンラインで行っていましたが、ときには会社で実際に会って悩みや相談事を聞くこともありました。また、研修内容ではないこと、例えば、社会人として大切なことである社内外の方との挨拶の仕方。さらに、メールの書き方や返し方なども、出来るだけ寄り添って教えるようにしていました。

今後の新入社員研修の展望について教えていただけますでしょうか。

田村様
何を学ばせるか、コンテンツの中身に関しては毎年プランニングとブラッシュアップをしますので、変わっていきます。マインドの部分、主体性を身につけるという大きなコンセプトは変わらないのですが、自ら学習し、それをシェアリングするマインドセットをより練磨していきたいと思っています。研修で積み重ねても、実際の業務に携わると思いもよらぬ課題が出てくるというケースが往々にしてありますからね。自ら考え行動して主体的に乗り越えられるようにその点は強化したいです。

研修を終えた新入社員へ何かメッセージがあればお聞かせください。

田村様
今は新人ですが、あと半年もすれば来年度の新入社員が入社してきます。入社してくる後輩たちを次は指導するケースも出てきます。ですから、ぜひこの一年目のあいだに弊社が重視しているマインドをしっかり身につけてほしいです。今回の研修でも、自学の面は一生懸命に取り組んでいたと思いますが、そこから一歩進んで学んだことをシェアできるようになってほしいです。もちろんすでに実践されている方も多くいますが、Learning & Sharingは当社のバリューの一つですので、新入社員全員にこの意識をしっかりと持ってもらいたいと思います。
櫻井様
私自身、実は弊社に入社した当初、ITに関しては未経験者でした。ですが、新人同様に会社が提供してくれている研修を自らすすんで受講することによって、スキルや知識を身につけることができました。新入社員の方々も研修で培ったスキルやマインドにしっかり自信を持って、実際の業務に邁進してほしいですね。

ウチダ人材開発センタにご依頼いただいている理由を教えていただけますでしょうか。

田村様
弊社の新人研修はグローバルとも連携して実施しているため、ステークホルダーが多く、スケジュールやコンテンツの確定に時間がかかることがございます。また、受講者の様子や講師の方々の所感を受けて、改善が必要と感じれば、研修の途中でも対応をお願いすることがございます。ウチダ人材開発センタ様は、弊社の状況を理解し、いつも柔軟に受け入れて対応してくださっています。それがウチダ人材開発センタ様に依頼している、大きな理由の一つです。また、講師の方々が受講者に寄り添い、本当に親身になって対応してくださっており、いつも感心しております。世界が大きな変化のウネリの渦中にある現在、これからはより進化し多様化した研修が求められていると感じておりますので、ウチダ人材開発センタ様には今後も柔軟に対応していただけると大変期待しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

CONTACT