TALK ROOM
2025.07.16
【T002】営業職から、結婚・出産を機に新しいライフステージへ

プロフィール
●Nさん
-
専門業種の営業職として3年弱ほど正社員でお仕事をした後、結婚・出産を機に退職
-
産後は、週末にアルバイトをしながら子育てと両立し、子供が2歳頃に現在の派遣先で就業開始。無期雇用スタッフへの転換を経て、現在の職場はもうすぐ4年
-
現在の業務内容は普通に生活していたら踏み込めない業種。会計業務や組織の運営効率化といったISO管理がメインだが、エクセルを活用してのデータ分析といったマーケティング分野の要素もにも触れることができ、日々学びながら自分の業務範囲が拡がっていくことにやりがいを感じている
今の仕事を選んだ理由
営業職時代は個人で動くことが多く、自分以外に代替がきかないお仕事が大半でした。
突然の子供の体調不良等で自分が動けない状況を考えた時、小さな子供を抱えて続けていくのは難しいと思い退職しました。
出産後しばらくは主婦業にいそしんでいましたが、社会とのつながりが欲しいなと思って接客のアルバイトを始めました。子供が2歳ごろまで週末にアルバイトを続けていましたが、決まった時間軸でお仕事をしようと思い、派遣で探し始めた時に出会ったのがウチダ人材開発センタでした。
紹介いただいたお仕事はまったく未経験の分野でしたが、営業職時代にアポイント取得から業績管理までスケジュールを組んで業務を遂行していく経験をしていたので、不安もありましたが、その経験が転用出来るのではと思ってスタートしました。
手探りながらも関係各所とコミュニケーションを取りながら少しずつ業務を覚え、無期派遣という新たなステージに進み、それを機に業務の幅も増えました。
突然の子供の体調不良等で自分が動けない状況を考えた時、小さな子供を抱えて続けていくのは難しいと思い退職しました。
出産後しばらくは主婦業にいそしんでいましたが、社会とのつながりが欲しいなと思って接客のアルバイトを始めました。子供が2歳ごろまで週末にアルバイトを続けていましたが、決まった時間軸でお仕事をしようと思い、派遣で探し始めた時に出会ったのがウチダ人材開発センタでした。
紹介いただいたお仕事はまったく未経験の分野でしたが、営業職時代にアポイント取得から業績管理までスケジュールを組んで業務を遂行していく経験をしていたので、不安もありましたが、その経験が転用出来るのではと思ってスタートしました。
手探りながらも関係各所とコミュニケーションを取りながら少しずつ業務を覚え、無期派遣という新たなステージに進み、それを機に業務の幅も増えました。
お仕事のやりがい・楽しみ
様々なデータに触れる事が多く、そのデータを分析していく作業がおもしろいなと感じています。新しい手法もすぐに業務で実践出来て、完成したものに対しても的確にフィードバックしていただけるので、仕事をしながら勉強が出来ている感覚でありがたいです。
また、私の提案に対して、自分が想像していたよりもいい反応が返って来たりすると嬉しいと同時に、出来ることをもっと増やしていこうという良い刺激になっています。
また、無期派遣へと転換したのをきっかけに業務全体のことについて学ぶ機会が増え、今は、ある程度の裁量をもって任せていただけるようになったので、さらにやりがいも感じています。
将来について
近い将来のこととしては、来年の春に子供が小学校に上がるので、今とは違う生活のペースに家族みんなで慣れていくという事でしょうか。いわゆる、「小1の壁」を無事に乗り切っていきたいです。お仕事と家庭の両立がしやすい環境が整っているからこそ、お仕事の方でも新しいことにチャレンジしていきたいです。
もう少し先の事でいうと、主人とアメリカ旅行に行きたいです。雄大な自然の中でアウトドアが出来たら素敵だなと思います。
仕事も家庭も、楽しみを見つけながら末永くお仕事をしていきたいです。